迷わない道を選ぶコツ

目的地まで迷わないために・・迷わない道を選ぼう

バイクの免許を取得したら、やっぱり知らない道を走ってみたいです。
納車してすぐなら自宅そばの道を恐る恐る走るにとどまる人が多いと思いますが、慣れてくるとこのバイクでどこか知らないところを走ってみたいなとツーリングに行きたくなります。

どこに行くにしても目的地までの道のりをしっかりしておくことが求められますが、ナビを使っているのに迷ってしまうこともあります。
目的地まで迷わず気持ちよく到着するために、迷わない道を選ぶ方法を考えてみましょう。

マップに情報を入れてシンプルな道を選択

パソコンやスマートフォンなどで利用できるアプリはいろいろなアプリがありますが、ナビゲーションアプリも無料で利用でき、本当に便利になりました。
Googleマップなどを利用してもいいし、バイクツーリング用のナビアプリをダウンロードしてもいいので、そこに目的地を入れます。

目的地を入れるといくつかルート候補が出てくるので、最もシンプルなルートを選択します。
特にビギナーの方はあまり難しい道だと、運転にばかり必死になってツーリングの心地よさを感じられないので、カーブが少なくて大きな道路、国道、県道などを選ぶ方が安心です。

曲がるポイントを覚えておこう

マップを見ると、曲がる地点なども見えるので、できる限り少なくした曲がる地点を頭に入れます。
曲がり角のところをアップにすると、目印になりそうなお店や標識などが描かれているはずです。

そこを確認して、この角はこのお店が目印で、ここを曲がったら国道○号になる・・・と道の号数を覚えておきましょう。
○○というお店が出てきたら国道○号の●●という交差点、ここはバイパスが立体交差しているところだぞ・・・と頭に入れておくことで、知らない道でも走りやすくなります。

実際に走る予定のルートをストリートビューでチェック・・頭に入れておく

ナビは絵ですから、実際の場所に行ってみるとイメージが異なることもあります。
カーブしているけど、こんなに大きなカーブだったんだ・・・と思うこともあるので、そのまま実写を知らずに走るとこんなに大きなカーブじゃない・・と通り過ぎてしまうこともあるでしょう。

そのため、目的地を決めてルートを選び、カーブ、交差点を確認したら、最後にストリートビューでチェックすることをおすすめします。
実際に「走った目線」で道を進むことができるので、地図上ではわからなかった目印などを発見できるのです。
ここからこのあたりまで来たら、もう車線変更しておく方がいいな・・など、ツーリングのイメージをつかむことができます。
初心者の方はこうしたマップを使い、迷いにくい道を選びシミュレーションしておくことで、ツーリングがより楽しくなるでしょう。

You may also like