バイクカバーで愛車を保護
バイクを車庫に入れて置ける人はいいのですが、住宅事情や駐車場によって雨ざらしとなってしまうこともあります。
バイクは外に置くとシートもハンドルも何もかも、雨に濡れ、風に吹かれることになるため、劣化も気になるでしょう。
そんなとき、大切な愛車を守ってくれるのがバイクカバーです。
バイクカバーは雨、風、また盗難のリスクについても対応策となります。
バイクカバーはこんなにもメリットがある
バイクカバーをいちいちつけるのは面倒と思う人も多いと思いますが、カバーを付けることで、雨のほか、砂、埃、葉などからバイクを守ってくれます。
葉などが風に乗って飛んでくると、バイクに傷をつけることもありますし、砂、埃なども実は傷の原因となるものです。
カバーをつけておけば、水がたまりやすい箇所にも水をためることがないので、さび付きや劣化を防止してくれます。
さび付いてしまうと走りにも影響しますので、汚れ予防、さび予防、劣化予防のためにも重要なアイテムです。
また雨以外でも、バイクが紫外線にさらされてしまうことも劣化につながります。
カウルなどは樹脂でできていますし、パーツによってはゴムも利用されていますが、こうした部品は紫外線に弱いのです。
塗装も長時間紫外線にさらされていると塗装が色あせてきます。
さらに近頃はバイクの盗難事件も本当に多くなっていますが、バイクカバーをしていることで盗難防止にも一役買ってくれます。
バイクカバーをしていると中のバイクがどんなバイクなのかわかりませんし、窃盗団もいちいちカバーを外してバイクを確認して盗む・・という時間のかかることをしたがりません。
バイクカバーをしてロックをかけておくことで、盗難防止をしっかり行っているバイクだと感じるため、盗難への抑止力となるのです。
バイクカバーはデメリットもあるの?
バイクカバーのデメリットは「面倒」な点、これに尽きると思います。
停車してからすぐにバイクカバーを装着できればいいのですが、エンジンが熱くなっているので熱が冷めるのを待たなくてはなりません。
また雨の日にバイクに乗っていて濡れて帰ってきたときも、もちろんエンジンを冷ます必要があるので、いったん家に入ってエンジンが冷めるのを待って、また雨に濡れつつバイクカバーをかける・・・という面倒が生じます。
この面倒という点を、バイクを守るためなんだ!と割り切れないと、バイクカバーを購入してもいつの間にか付けなくなる・・・ということになるでしょう。
バイクカバーをどう選ぶ?
バイクカバーもたくさんの商品が出ていますが、購入する際には備わっていてほしい機能についてよく確認する方がいいでしょう。
まずは防水・撥水加工されているかどうかという点です。
バイクカバーを購入する方は、バイクが雨ざらしにならないように・・・と考えて購入します。
それなのに、防水・撥水加工されていないのでは、最初はよくても次第に雨が浸透し、バイクカバーの意味をなさなくなります。
ベルトなどカバーが飛ばないようにストッパーが付いているか、これも確認事項です。
縛るタイプもありますが、できればパシッと止めるストッパーの方が使いやすいですし安心度も高くなります。
またバーロックが上から付けられるかどうか、これも要チェックです。
カバーの上からバーロックが見えれば防犯対策しているバイクと認識させることができます。
このほか、近ごろはバイクへの放火も問題となっていますので、外側に防炎加工が施されているか、また内部に水蒸気がこもって結露しないよう、透湿性があるかどうかもチェックします。
エンジンが冷めるのを待つなんて無理・・・という人は、カバー内部が熱で溶けないようになっているバイクカバーもおすすめです。